こんな症状ありませんか?
このような症状が見られたら、
眼科の病気の可能性があります。
- 目やにが多い
- 涙が出る
- 目が赤い、目が白い
- 目がしょぼしょぼする
TROUBLE
考えられる病気・疾患について
犬の眼の病気・
疾患について
角膜炎・角膜潰瘍
目の表面にある角膜に炎症が起きた状態を「角膜炎」といいます。目の痛みや涙・目ヤニが生じ、目を閉じるなどの症状が認められます。
原因は外傷、慢性刺激などによる炎症の他、慢性表層性角膜炎や角膜ジストロフィーのように免疫介在性、遺伝性疾患の場合もあります。角膜表面だけでなく角膜実質におよんだ傷を「角膜潰瘍」といい、完治にまで長期の時間がかかり、痛みも強くなります。
角膜炎は一般的に抗生剤や消炎剤等の目薬による治療を行います。場合によって内服薬や注射薬等の治療も併用して行ないます。角膜潰瘍など重症になった場合は、保護用コンタクトの装着や外科的手術が必要になることがあります。
緑内障
目の中の水(眼房水)が溜まり、目の中の圧力(眼圧)が上昇することによって目の痛みや視覚障害を引き起こします。
視覚機能はダメージを受け続けると元に戻らなくなるため、できる限り早く眼圧を下げる必要があります。治療は、眼圧を低下させることが目的になりますが、主に目薬などの内科的治療や眼房水の流れをよくするための外科的治療があります。
また、視覚回復が見込めない、あるいは視覚喪失している場合は眼球摘出や義眼挿入を検討します。目の状態によって、施される治療内容が異なります。
猫の眼の病気・
疾患について
ヘルペス・カリシウィルス性/結膜炎・角膜炎
猫の結膜炎は、主にヘルペスウイルスやカリシウイルスなどの、いわゆる猫風邪ウイルスが原因となって発症することがあります。
新生仔や高齢の猫など、免疫力が弱かったり落ちていたりすると発症しやすくなります。また、これらの病原体の一部は潜伏感染するため、症状が改善しても免疫力が落ちると再発することがあります。呼吸器症状の他、結膜の充血や浮腫、目ヤニが認められ、発熱、食欲不振、元気消失、流涎なども認められることがあります。
ヘルペスウィルス感染症は角膜炎も認められ、角膜潰瘍になることもあります。カリシウィルス感染症では口腔内潰瘍もみられます。治療は点眼薬を使い、内服薬や抗ウイルス作用のあるインターフェロンやサプリメント等を併用することもあります。
ぶどう膜炎
瞳孔(黒目)の周りの眼球の色がついている部分である「虹彩」、水晶体を取り囲んで水晶体の厚みを調節する毛様体筋がある「毛様体」、強膜(白目)の内側にある膜である「脈絡膜」を総称して「ぶどう膜」といいます。
ぶどう膜には目に栄養を与えるための毛細血管が分布しており、眼球の内部を覆っています。さまざまな原因により、このぶどう膜の一部もしくは全体に炎症が起きるのがぶどう膜炎です。瞳孔が小さくなる(縮瞳)、目の充血、涙が出る、眩しそうに瞬きをするなどの症状が現れます。
ぶどう膜炎では、原因が分かっている場合は原因に対してそれぞれの治療が行われます。感染なら抗生剤や抗真菌剤などの病原体への治療、腫瘍であれば抗がん剤や手術、免疫が関係しているようであれば免疫抑制剤が用いられます。
それと並行して、目の中の炎症を抑える治療もします。これはその後の視覚の温存、後遺症(ぶどう膜炎に続けて起こる他の目の病気)の危険性を抑えるなどの目的があり、抗炎症剤の点眼や内服が使用されます。
眼科疾患対応症例
- 眼球突出
- 眼球癆
- 霰粒腫
- 麦粒腫
- 結膜炎
- ヘルペスウイルスカリシウイルス性結膜炎・角膜炎
- 流涙症
- 角膜炎
- 角膜潰瘍
- ぶどう膜炎
- 白内障
- 網膜剥離
- ドライアイ(乾性角結膜炎)
- 緑内障
- チェリーアイ
TROUBLE
当院の眼科の特徴
当院の眼科の特徴
スリットランプ眼圧計による精査
充実した機器により緑内障やぶどう膜炎など幅広い疾患に対応します。
眼科学会の教育に準じた治療
日本獣医眼科カンファランス基礎講習会を修了し標準的な治療を行なっています。
専門病院への紹介
緑内障や白内障の手術など高度医療が必要な場合にはお近くの提携専門病院を紹介します。
治療の流れ
ご来院・問診
どのような症状か?いつから起こったか?などを詳しくお聞きします。
眼科では特に眼の色、視覚(ぶつからないか)などの把握が重要です。過去の検査データをお持ちの場合にはよりわかりやすいです。
また、当院は予約制となっていますが、状態が悪い場合には優先して診察しますので申し付け下さい。
身体検査
丁寧に身体検査を行う事で身体の異常を検出します。
眼科では左右の眼の違い、視覚の有無の評価をし、詳しい検査をする必要があるかの判断をします。
診断・治療提案
身体検査で異常が認められた場合にはスリットランプや眼圧計、フローレステストにより正確な評価を行います。
麻酔を行わなくても負担が少なく安全に検査することが可能です。また検査結果により投薬・点滴などの治療が必要かの判断をします。状態が悪い場合には注射による治療や入院治療などの積極的な治療を行います。
インフォームドコンセントをしっかり行い、ご家族が納得した上で治療方法を選択してもらいます。
次回予約・お会計
診察・検査が終わりましたら受付でお会計をします。動物看護師により再度薬の説明をします。
また投薬方法やフードの相談など不明なことに関しては十分にご説明しますのでご安心下さい。
次回予約は受付・ネット・電話の3つから可能です。
料金について
当院では安心してご来院いただくため、
眼科疾患における料金の目安を公開させていただいております。
診察料 | 料金(税込) |
---|---|
初診料 | 1,500円(カルテ作成料500円) |
再診料 | 1,000円 |
検査料・処置料・お薬 | 料金(税込) |
眼の超音波検査 | 2,000円程度 |
STT、フロレーステスト、眼圧チェック | 4,500円程度 |