「愛犬の胸にしこりのようなものがある…これって病気?」
このような不安を抱えていませんか?
この記事では、犬の胸にしこりを見つけた際にとるべき対処を紹介しています。
なお、犬の胸のしこりは、命にかかわる病気である可能性もあります。当院では腫瘍認定ドクターによる精度の高い診断が可能なので、まずはご相談ください。
当院の腫瘍治療について
※本記事では、実際の腫瘍や治療の写真を掲載しています。苦手な方はご注意ください。
目次
犬の胸のしこりは乳腺腫瘍の可能性あり
犬の胸のしこりにはさまざまな病気が考えられますが、一つの可能性として乳腺腫瘍が疑われます。
乳腺腫瘍とは、乳腺組織にできる腫瘍であり、犬では良性腫瘍と悪性腫瘍が50%ずつの確率で発生します。
小さく成長が遅い段階では良性腫瘍であることが多いですが、長期間放置すると悪性に転化することもあるので、早期に治療を実施すべきです。
▼悪性に転化した乳腺腫瘍
以下の動画では、当院で実際にあった乳腺腫瘍の症例や治療についてご紹介しています。こちらも合わせてご覧ください。
※当該部分(9:42~)から再生されます
犬の乳腺腫瘍によってできる胸のしこりの特徴
乳腺腫瘍によるしこりは、初めは米粒や小豆くらいの硬いしこりです。皮膚の下に触ることができ、多くの場合は引っ張ってもその下の組織とは固着していません。
乳腺腫瘍によるしこりはは、放置していると徐々に成長していきます。数は複数個できることが多く、尾側領域の乳腺に発生しやすい傾向にあります。
▼関連記事
犬の乳腺腫瘍は良性でも大きくなる?急に大きくなった場合の対応も
【乳腺腫瘍だけじゃない】犬の胸のしこりによって疑われる病気
犬の胸にしこりがある場合、乳腺腫瘍以外にも以下の病気が考えられます。
- 脂肪腫
- 皮膚組織球腫
- 肥満細胞種
- リンパ腫
それぞれ詳しく解説していきます。
脂肪腫
中年齢以上の犬で多く見られるのが、脂肪組織の良性腫瘍です。皮膚の下に、柔らかいドーム状の塊として現れ、触れることができます。
成長速度は遅く、年単位で増加していきます。発生部位の周囲が圧迫され生活に支障が出るようであれば手術により切除を行いますが、特に問題とならない場合には無治療で経過観察とすることも多いです。
皮膚組織球腫
皮膚組織球腫は、皮膚のランゲルハンス細胞と呼ばれる細胞に起因する良性腫瘍です。多くは若齢(3歳未満)に単一の病変として発生します。
急速に成長して、1〜2ヶ月程度で自然に退縮してなくなってしまうのが特徴です。
ただし、ごく稀に消えずに残ってしまう場合もあります。自然退縮が見られる腫瘍なので、基本的には経過観察で消えるのを待ちますが、出血や感染等が見られる場合には手術を行うことがあります。
肥満細胞種
肥満細胞種は、犬の皮膚腫瘍において最も発生頻度が高い腫瘍で、真皮や皮下組織などの肥満細胞から発生する悪性腫瘍です。
通常は高齢犬に発生し、腫瘍の形態や成長速度はさまざまです。
腫瘤病変のみで他の兆候が見られない場合もあれば、消化器症状や血圧の低下などが見られる場合もあります。腫瘍周辺が赤くなる場合もあります。
身体検査のみでの判断は難しく、リンパ節や脾臓、肝臓への転移も起こすため、早期の診断と治療を実施することが望ましいです。
細胞針検査で診断することができますが、一部には評価が困難なものも存在します。悪性度については病理組織検査を実施して判断します。
完全摘出が可能であれば手術による根治が望めますが、切除が困難なものについては化学療法や放射線療法を併用し、サイズを縮小した上で完全摘出を目指します。
転移により全身に発生している場合は、化学療法を選択することになります。予後については腫瘍のステージとグレードによってさまざまであり、個々の状況に合わせた経過観察や治療が必要となります。
リンパ腫
リンパ腫は、皮膚に発生するリンパ球由来の悪性腫瘍です。
リンパ腫自体は皮膚以外にもさまざまな臓器やリンパ節に発生します。多くは中〜高齢に発生し、初期には皮膚疾患との区別がつきづらく、急速に進行するものもあるので注意が必要です。
症状はさまざまな皮膚症状として現れることが多く、痒みを伴うことが多いです。
細胞診検査を行うことで判断がつく場合もありますが、確定するには病理組織検査を実施します。単発のものであれば、手術や放射線療法も選択肢に入りますが、基本的には化学療法が治療の中心となります。
基本的には予後不良であり、長期の生存は望めませんが、腫瘍細胞のタイプにより長期生存した例も存在します。
犬の胸にしこりを見つけたらどうすればいい?自己判断せず病院に相談を
犬の胸のしこりによって疑われる病気は、基本的に見た目だけで判断がつくものではありません。
成長速度や大きさである程度の良・悪の予測はできますが、それも確定的なことが言えるわけではありません。
しこりなどを見つけた場合には、早めに病院を受診するようにしてください。
当院の腫瘍治療について
犬の胸にしこりがある場合、病院ではどんな検査をする?
犬の胸にしこりがある場合、まずはしこりを針で刺して細胞を採取して行う「細胞診検査」を実施します。
一部の腫瘍では細胞診検査のみで診断が可能な場合がありますが、それでもはっきりとしない場合は、さらに大きく組織を取って病理組織検査を実施します。
細胞診検査は基本的に麻酔は不要ですが、病理組織検査では麻酔や鎮静を必要とする場合があります。
犬の胸のしこりを治療するのにかかる手術費用は?
しこりの大きさや種類、できている部位、摘出範囲や難度により変動しますので、詳しくは担当の獣医師にお尋ねください。
費用例
- 乳腺腫瘍の場合:10万円〜
- 皮膚腫瘤の場合:7.5万円〜
- 肥満細胞腫:10万円〜
当院の腫瘍治療について
犬の胸のしこりに関するよくある質問
犬の胸のしこりに関するよくある質問に対し、獣医師が回答します。
皮下のしこりが動く感じがするのですが、どんな病気が考えられますか?
脂肪腫や乳腺腫瘍、組織球腫、肥満細胞腫、リンパ腫などが考えられます。
自身で判断するのは極めて難しいため、まずは病院を受診してください。
胸にできたしこりがぷにぷにとしていて柔らかいのですが、どんな病気が考えられますか?
第一に脂肪腫が考えられます。ただし、その他の皮膚腫瘍でも柔らかく感じるものがあるので、断定はできません。
ごく稀に、脂肪腫が悪性となった「脂肪肉腫」もありえるため注意が必要です。
胸にできたしこりがコリコリとしていて硬いのですが、どんな病気が考えられますか?
脂肪腫や皮脂腺種、乳腺腫瘍、リンパ腫、軟部組織肉腫など、さまざまなものが考えられます。
初期の段階では見た目での差がないことが考えられるので、良性・悪性の予測も立てづらいです。
急速にサイズが変化する場合や多発する傾向にある場合には、できるだけ早く検査を実施するのが望ましいです。
胸のしこりが急に大きくなってきたのですが、病気でしょうか?
しこりの急激な増大は、皮膚腫瘍の悪性転化が疑われます。
それまで悪性ではなかったものが悪性の腫瘍となり急激に成長し始めた可能性があるので、早めに病院を受診するようにしてください。
胸にしこりができているものの、とくに痛がらないです。病院に行った方がよいでしょうか?
皮膚腫瘍では痛みを伴わないことも多く、痛みがないからといって悪いものではないという保証はありません。
早めに病院を受診して詳しい検査を行うことをお勧めします。
【まとめ】犬の胸にできたしこりは病気のサインかも!まずは病院で相談を
犬の胸のしこりは、乳腺腫瘍をはじめとするさまざまな病気が考えられます。経過観察で消えるしこりもありますが、場合によっては命にかかわる病気の可能性もあります。
自己判断での特定は極めて難しいため、まずは病院で診察を受けましょう。
当院では腫瘍認定ドクターによる精度の高い診断が可能なので、まずはご相談ください。
当院の腫瘍治療について