「猫の乳腺腫瘍は早期発見が重要と聞いたけど、具体的にどのような初期症状があるの?」
このように考える飼い主さんも多いでしょう。
猫の乳腺腫瘍は、初期の段階だと小さくて目立たないしこりが認められますが、元気や食欲には変化が起こらないことがほとんどであるため、見逃しやすいです。
この記事では、猫の乳腺腫瘍の初期症状について詳しく解説します。
猫の乳腺腫瘍は再発率が高いとされていますが、初期段階での発見で再発を防げる可能性があります。少しでも不安に思うことがあれば、腫瘍認定医が在籍する当院までご相談ください。 |
当院の腫瘍治療について
目次
猫の乳腺腫瘍の初期症状は?乳腺内に小さなしこりが発生する
猫の乳腺腫瘍の初期症状として、乳腺内に触知可能なしこり(腫瘤)が認められます。初期の段階では小さくて目立たない場合が多いです。
しこりはコリコリしていることが多く、脂肪のように柔らかいことは少ないです。まん丸ではなくゴツゴツした感触で、弾力性があることが多いです。
初期の段階では、しこりには猫ちゃん自身も気づきません。元気や食欲も問題なく過ごしていることがほとんどです。
▼関連記事
猫の乳腺腫瘍(乳がん)とは?症状や治療について【画像あり】
猫の乳腺腫瘍の初期症状を放置するとどうなる?
猫の乳腺腫瘍の初期症状を放置した場合、腫瘍のある乳腺の乳頭に紅斑・浮腫が認められ、滲出液が出る場合があります。そのまま放置してしまうと末期症状が認められます。
末期症状としては、元気や食欲の減退、腫瘍の自壊や出血による貧血、悪液質による栄養失調に陥ります。
以下の画像は、猫の乳腺腫瘍がかなり大きくなってしまった状態です。
乳腺腫瘍の大きさや重症度、どのくらい放置してまったかによって、末期症状への進行度は変わります。
猫の乳腺腫瘍は、初期の段階でいち早く気づきそれを手術にて無事に取る事ができれば、数年程度の生存が見込めます。
ですが、放置して巨大化や転移してしまうと、死に至る可能性が高くなります。
猫の乳腺腫瘍は初期症状の段階で病院に連れていくべき?
猫の乳腺腫瘍は初期症状(小さなしこりが認められる状態)の段階で病院に連れていきましょう。
猫の乳腺腫瘍はリンパ節などの他の箇所に転移してしまうと、生存率が短くなり、治療自体も困難になります。また、腫瘍が大きいほど生存率が低くなるため、早急な治療が必要です。
そのため、猫の乳腺腫瘍は診断のために生検や検査等は行わず、手術で切除する治療からスタートします。
悪性である場合がほとんどであるため、手術を早急に行い、切除した腫瘍を検査します。
これって乳腺腫瘍の初期症状?愛猫を病院に連れていくかどうかを判断するポイント
愛猫の乳腺付近にしこりがあった場合、注意深く見てください。
1〜2週間経っても消えず、むしろ大きくなったり数が増えたりする場合は、乳腺腫瘍の疑いが強いため早急な治療が必要です。
猫の乳腺腫瘍は初期症状の段階で治療すれば再発しない?
猫の乳腺腫瘍の85〜95%が悪性であり、非常に再発しやすい腫瘍です。治療を行なっても、残念ながら再発する可能性はあります。
再発率を下げるためにも、小さな腫瘤であろうと広範囲の切除手術による治療が必要です。小さいしこりだけを切除したとしても、他の乳腺に転移、再発してしまう可能性が高いです。そのため、腫瘍ではない隣の乳腺や、近くのリンパ節も切除した方が、再発率を減らすことができます。
また、初期症状の段階で治療・定期検診を行えば、再発する可能性は低いと考えられます。
「これって乳腺腫瘍かな?」と不安に思うことがあれば、腫瘍認定医が在籍する当院までご相談ください。1000症例を超える治療実績をもとに、正確で迅速な検査と治療提案が可能です。
当院の腫瘍治療について